Blog Archives

口紅!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

すごいちっちゃい頃

未就園児の頃

親戚の伯母ちゃんの家で

三面鏡のある化粧台の引出を開けて

中のものを出したり入れたり

っていう他愛のない「遊び」を

延々と2時間以上やってたらしくて

良和母は伯母に

「あの子は変わっとる」

と言われたらしい。

 

伯母ちゃん

そのご意見は

正しい。

圧倒的に正しい。

 

半世紀を経て

クレイジーさに

ますます磨きがかかっている。

 

そんな

化粧台に必ずあるもの

口紅

ルージュ

 

とくれば

あの歌だよね。

 

当時ものと思われるPV

アップされてるぞ。

みんな

消されないうちに

しっかり観とけよ。

 

PV6人の女性が登場する。

 

トップバッターの

銀色のドレスと

4番目の

白と黄緑のワンピース

これはご本人に間違いないと思う。

モデル歩きがめちゃくちゃかっこいい。

 

残りの4

これもご本人だと

おれは思っている。

 

3人並ぶ場面が2回あるんだけど

当時の

1975年当時の映像技術でも

このぐらいの合成はできたはずだ。

 

6人ともかっこいいぞ。

 

ところで

歌詞カードに載っていない「あの」コーラス

歌っているのは

超有名なシンガーだった!

いやあびっくり。

興味がある人は

各自調べてくれ。

 

ダンドゥビワナ

ダンドゥビワナ

 

Category: 職員Blog

黒柴!5

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

猛暑が続く毎日

黒柴まりもを

家の中に入れたって。

 

そうしたら

興奮しまくって

什器は倒すわ

家具はひっくり返すわ

もう大変だったらしい。

 

まりもは

決して喜んでいたわけではない。

 

じゃあなんでいやがっていたのか。

 

それは

床がつるつるだから。

 

座敷犬はともかくとして

屋外犬は

つるつるな地面を極端にきらう。

 

実家で昔飼っていた柴犬も

路面工事で覆われた鉄板の上を歩くのを

めちゃくちゃいやがって

鉄板を避けて

普通の地面を歩いていた。

 

まりもと恒例の散歩(ダッシュ)。

 

3.9㎞先のダムまで。

「ダム」は

法律的には「高さ15m以上」のものを言うので

正確には「堰」だ。

でも

みんな「ダム」って言ってるし

バス停も「ダム」だ。

 

ダムを見上げるまりも

遠くをみつめるまりも

まりもは後ろ姿もかわいい。

 

まりも

また行こうな!


 

 

 

Category: 職員Blog

train×2 !3

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

TRAIN-TRAIN

単独での組立を断念。

 

マチマル君に手伝ってもらうことにした。

 

仕事納めの大掃除の日に

2人で1日で完成させる

っていう

とてつもなく

クレイジーなプロジェクトを立ち上げた。

クレイジーな2人なら

きっとできるはずだ。

 

「GENERAL号、調べましたよ。前についてるの、牛よけだったんですね」

「そう、カウキャッチャー」

「やっぱ水牛ですかね」

「バッファローだろ」

「100年ぐらい前の機関車なんですか?」

「もっと前。163年前。南北戦争の頃。日本でいうと安政年間」

「そんな前の機関車だったんですね」

 

マチマル君

2人で完成させて

officeに飾ろうな。

 

そう

栄光に向かって走るTRAIN-TRAINを。

 

Category: 職員Blog

MAXX !2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

MAYA MAXX さんの本

買っちゃった。

そして画集。

表紙に注目!

ボクシングだよ。

 

画集のなかに

ボクシングの画が14枚ある。

 

Amadeo Cervantes

1979年17歳でデビュー

78戦77勝(77KO)1分

って英文で描いてある。

 

どの画も

畳2枚ぐらいある大きな布に

描いてある。

 

とてつもなく強い選手だけど

調べても出てこない。

 

架空の選手なのか。

 

いやそんなことはないと思う。

MAYA MAXX さんの人物画は

実在する人が多い。

 

MAYA MAXX さんは

実際にボクシングの試合を

ご覧になってることは

間違いない。

 

動物の画を描くために

動物園に行って

じっと観察してる

って仰っていた。

 

こんどセミナーで

「質問コーナー」があったら

勇気を出して

訊いてみようと思う。

 

Amadeo Cervantes 選手のことを。

 

「おっ?マニアックな質問だねぇ!」

って言いながら

答えてくれるような気がする。

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

MAXX !

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

2005年の伊香保のセミナーで分科会があって

どれに出ようかなって迷ってたら

内山さんが

MAYA MAXX さんをお薦めしてくださった。

それが

自分と MAYA MAXX さんの出逢いだ。

 

MAYA MAXX さんの世界にすっかり惹かれた。

 

2005年のセミナーで

MAYA MAXX さんが

「質問コーナーだよ」

って言って

多くの質疑応答があったなかで

「子どもが引きこもってしまっているので、どうしたらいいですか」

って問に対して

「引きこもってる子はさぁずっと引きこもっていたいなんて考えていないんだよ。早く出たい早く出たいって思ってるんだよ。だからお子さんを信じて待っててあげなよ。私もそうだったからさぁその子の気持ちよくわかるんだよ」

って答えていたのが

ものすごく印象的だった。

 

2010年にも

MAYA MAXX さんのセミナーを聴く機会があって

そしてこないだ

また聴く機会があった。

 

「この先10年でさぁまたなにかぶちかましてやろうと思ってんだよね」

って MAYA MAXX さん。

 

うん

おれもそう思ってる。

おおいに共感。

 

もし自分が女性だったら

きっと MAYA MAXX さんみたいな女性なんだろうな。

 

MAYA MAXX さん

ありがとうございます。

そして

天国の内山さん

ありがとうございます。

 

Category: 職員Blog

JA11!3

Posted on by

 

クレイジー横山です!

どうも!

 

ジムニーのJA11の4型

完成したよ!

 

サイド

フロント

リア

うん

いいねえ。

 

着工から9日で完成。

前回の記録「11日」を更新。

 

贈呈用だと手が早い。

自分用だったら

ちんたら作ってただろうな。

 

ジムニー

かっこいいねえ。

 

何千万もする高級車を

値段だけに価値を見いだして乗ってるヤツより

35万円の中古のジムニーを

カスタマイズして乗ってるヤツのほうが

断然かっこいいと

おれは思うね。

 

心の熱さがちがうんだよ

ジムニー愛好家は。

 

ジムニーのように

険しい山道も

どんどん乗り越えて

進んでいきたいと

おれは思っている。

 

Category: 職員Blog

JA11 !2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

ジムニー JA11

このモデルは内装から先に組み立てる。

 

4型にしたいので

内装色は説明書の指定色とは変える。

ジムニーは中古車市場が活発なので

中古車サイトで4型の内装色を調べられたのは

大変ありがたい。

 

内装完成!

うん

いいじゃん。

 

別角度から。

うん

いいじゃん。

 

別角度から。

自画自賛ながら

イケてると思う。

 

塗り分けは

「失敗のスパイラル」に陥らないよう

ほどほどで切り上げるのが

コツだと思う。

 

ただ

失敗ゼロはありえないんだよ。

今回は「つや消し」だな。

台風襲来で湿度が高かったためか

つや消しが効きすぎて

白くなっちゃった。

半つや消しを重ねて

ようやく本来の「つや消し」になった。

 

下回りも完成。

1箇所だけ

どうしても取り付けがうまくいかないパーツがあって

それは「適当」に取り付けた。

どこだかわかるかな?

 

今回は

全体的には

比較的順調に進捗していると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

JA11 !1

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

アウトドアの雑誌に載っていた

1994年式のジムニーJA11に

心が痺れまくった。

いやかっこいい!かっこよすぎる。

 

これ作りたい。

JA11のプラモないかな?

 

調べてみたら

1990年式の1型と1995年式の5型はあるけど

1994年式の4型はない。

 

でも作りたい。

4型に近い5型を買うことにした。

 

買っちゃったよ。

コレ!

4型と5型は

「どうやって見分けるんですか?」

ってQ&Aがネットに出てるぐらい

見分けにくい。

 

ここでJA11の4型であることを

どうやって表現するか。

 

うん

おれでもわかる見分け方があるんだよ。

 

それは…

車体色。

 

4型にしかない車体色がある。

たとえば

サマーウィンドリミテッドの

ワインレッド。

この色は

4型にしかない。

さらに言うならば

赤系統のJA11は

これが唯一だ。

 

よし!

これにしょう。

 

Summer wind のロゴが入れば

もうカンペキなんだけど

これは自作する必要あり。

今のおれのスキルでは

ちょっとムリかな。

 

でも大丈夫。

ロゴはオプションだから

なくてもいい。

 

ワインレッドの近似色

シャアレッドかな…と思ったけど

ちょっと濃すぎる。

赤2号が近い感じがしたので

これに決定。

 

ようし

やるぞ!

 

Category: 職員Blog

建替!6

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

屋上の開削部

広さも拡がって

階下にも

縦方向に拡がった。

平行して

officeのビルの外壁改修工事も進行中。

office壁面に足場が組まれた。

 

こないだ

屋上まで資材を上げる作業を見学。

 

ワイヤーを地上に垂らして

それに資材を引っ掛けて

ワイヤーを巻き取って持ち上げる。

 

「落ちないように引っ掛けろよ」

とか

「長さちゃんと揃えろよ」

とか

上から指示が飛ぶ。

 

持ち上がった資材を

留め具から外して搬入。

 

まさに手に汗握る作業だ。

ほんとに手のひらが汗でびっちょり。

 

この作業すげえなって思った。

 

みんなさあ

工事中だからって

やな顔すんなよ。

こういうみなさんの働きがあってこそ

おれたちの生活が成り立ってるんだぜ。

 

 

 

 

Category: 職員Blog

塩!2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

俺流塩ラーメン

オープンして数週間

まだ3回しか行ってないのに

「毎度!」

と言われるようになった。

 

常連客に認定していただいた。

 

おれそんなに目立つかねぇ。

自分では地味だと思うんだけど。

 

お店のおすすめは

こってり塩ラーメン

らしいんだけど

おれは

あっさり塩ラーメン

のほうがいいな。

 

なんでか。

 

あっさりのほうが

岩海苔や柚子胡椒を

あとで足せる楽しみがある。

 

ラーメン食うときは

カロリー解禁日だ。

そもそも

体重65㎏以下にする必要なくなっちゃったしね…。

 

そうそう

生活習慣病って

女性がなった例をおれは知らないんだけど

どうなんだろう?

 

調べてみた。

 

生活習慣病

罹患するのは

ほぼ野郎だけらしい。

 

なるほどね。

 

そういえば

腹囲の基準が

女より男のほうが厳しすぎるから

なんとかしろ

みたいな議論あったな。

 

罹患率を考えると

男のほうが厳しくて当然のような気がする。

 

 

Category: 職員Blog

メール!32

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

8月の迷惑メール

集計結果

合計で1922通

1日平均62通

2017年9月の平均65通以来の高水準。

 

中旬に5日間、下旬に1日

集中的に届く。

 

多い順に

275通

239通

236通

と続いて

153通まで

6日が150通超え。

今までの1位は

大きく引きはなされて

7位に転落した。

この6日を除くと

1日平均24通で

前月並の水準。

 

たくさん届いたのは

2種類。

 

まずは

広義の健康系。

Med

で始まる題名。

 

これ

けっこう多くの人に届いていたみたいで

ネットのQ&Aにも

たくさん届いて困ってます

って相談が

たくさん寄せられていたぞ。

 

もう1つは

超猥雑系。

 

you が U

to が 2

I が 1

S が $

 

そして

欧米流の絵文字が入る。

 

たとえばこんな感じ。

 

Nice 2 meet U 🙂

 

もう一目でそれとわかる内容だ。

 

直訳したらすごいことになりそうな文章。

 

ただ

広義の健康系にしろ超猥雑系にしろ

数日間は続くけど

あとはぴたっと止まる。

長続きしない。

 

ったく

根気のないヤツは何やってもダメだな。

 

 

Category: 職員Blog

5500 !2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

「1番線、ご注意ください。こんど参ります電車は、通過電車です」

 

…!

回送電車だな。

ふだん走らない車両かも。

写真、写真

 

おっ?

新型車じゃん。

シャッター押しまくり。

ブレててすみません。

 

浅草線の新型車

5500系

 

側面は

ホームドアを配慮したカラーリング。

 

ブラックマスクで

下まで大きく垂らすのは

最近のデザインのトレンドかもな。

 

ピンク色がかわいいね。

 

浅草線の車両は三代目。

 

最初に開通したのが

押上~浅草橋で

1960年。

 

当初の計画では

途中駅は「駒形」だけだった。

のちに「駒形」を北に移動して「浅草」として

「本所吾妻橋」と「蔵前」は

あとから追加したらしい。

 

浅草線の当初のネーミングは

「都営1号線」

これ知ってるの40代後半以降だな。

 

Category: 職員Blog

雷門!12

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

雷門

完成したぞ。

製作時間

57時間40分。

 

前作は

84時間20分だった。

 

すごく進化してるようにみえるけど

新製品の今回の標準製作時間は

30時間

旧製品の前作の標準製作時間は

50時間

まだまだ未熟だなおれは。

 

今は標準製作時間の倍みないといけないレベルだ。

 

前作と並べてみる。

白木の色合いがちがうでしょ?

前作は年月の経過で色が深まっている。

今回のはまだ白い。

 

前作を製作してるとき

「これをもう1回作れっていわれたらできるだろうか」

って自分に問いかけたことがある。

そのときの自分の答は

「いやムリ。1回で充分」

だった。

 

今回はどうなんだよ

って?

 

いいっすよ。

 

年月を経て

おれの根性も進化した。

 

また作れる。

 

頼まれればなんでも作る。

縁故者だったら

材料代も含めてお代は頂戴しない。

 

作品を受け取った方のうれしそうな笑顔

それがおれにとっての

最高の報酬だ。


 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

雷門!11

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

屋根の表側の製作

これ甘くみてたわ。

 

屋根の棟瓦

縦に長いのが104本

縦に短いのが8本

横向きが94本。

本数だけでいえば

裏側の垂木のほうが多い。

だけど

横向きはともかくとして

縦向きは屋根のカーブに合わせて

曲げる必要がある。

水に濡らして曲げて貼りつけ。

その分だけ工数がかかる。

これを甘くみてた。

 

失敗が多かったのも

屋根の表側の工程だ。

 

でも

失敗にくじけちゃいけない。

失敗したら

それをいかにリカバリーするか

これが大事だ。

 

失敗のない人生なんてありえないのと同じだ。

 

屋根の表側

ようやく完成。

ようし

あと一息だ。

 

 

 

 

Category: 職員Blog

雷門!10

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

番外編

今回の製作依頼者

○夫先生について。

 

○夫先生は

モノづくりには無縁な方だ。

 

ただ

ずいぶん前に

1回だけ

製作しているお姿を拝見したことがある。

 

陽明門のプラモ。

 

どこで買ってきたのか

わからない。

なんで陽明門だったのか

わからない。

陽明門がいいとかそういう話を

聞いたことがない。

日光に行ったっていう話すら

聞いたことがない。

 

買ってきてすぐに作っていた。

ハフハフ言いながら作っていた。

数時間で完成した。

塗装工程をいっさいすっ飛ばした

超素組の完成品。

 

本人的には気に入ったらしくて

人形ケースの中に入れて

飾っていた。

陽明門は

人形たちとともに

ケースの中に収まっていた。

 

○夫先生が製作している姿を見たのは

今のところ

この1回だけだ。

 

色は

めんどくさいから塗らなかった

と思っていた。

 

今になってみると

わざと塗らなかったんじゃないか

って思ってきている。

 

白と濃淡グレーと金色

この素材の色だけで陽明門を表現するのが

○夫先生的にかっこいいと思ったんじゃないか。

 

今回の無塗装の雷門を気に入ってくれたのは

白木の素材で表現してるのを

かっこいいと思ってくれたからなんじゃないか

そう思ってきた。

 

○夫先生は

雷門について

「色は塗らないのか」

とは訊ねてきていない。

 

もし着色モデルだったら

逆に

目にもとめなかったんじゃないか

とさえ思っている。

 

 

Category: 職員Blog

雷門!9

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

宮大工だ。

 

地道に製作中。

 

屋根の裏側を製作。

 

この工程は

数多くの細かい部品を

ひたすら取り付ける。

 

なかでも圧巻なのが

樽木

全部で248本ある。

これを等間隔に取り付ける。

 

誤差を最小限にするために

寸法は端から累計で算出。

ある程度フリーハンド的なタッチは良しとする。

丁寧なフリーハンドならOKだ。

 

完成。

この工程の製作時間

14時間

前作は26時間20分

12時間20分短縮。

 

次は屋根の表側だ。

 

Category: 職員Blog

雷門!8

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

出張が白木工作に役立っている。

 

関係ないじゃん

って?

 

あるんだよ。

 

駅弁。

 

紙ナプキンと爪楊枝は

はみ出た木工ボンドを拭き取るのに使う。

 

輪ゴムは

部品を圧着させるのに使う。

 

下半分が完成。

礎石、柱、壁、鴨居などなど。

 

この工程は

円柱に合わせて

鴨居などの接着面を

凹型に削るのがポイント。

 

隙間ができたら

木工パテで埋める。

 

像と提灯は最後に取り付けるので

ここでは取り付けない。

 

この工程の製作時間

14時間45分

前作は

26時間

11時間15分短縮した。

 

2回目で慣れてきたのと

若干スキルアップしたこともあるけど

キットが組み易く改良されていることが

時短に大きく貢献。

 

次は屋根だ。

 

 

Category: 職員Blog

雷門!7

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

像の製作。

 

鋳造品の部品を組み立てて塗装。

 

風神・雷神

左が雷神で右が風神

雷門はこの配置。

風神雷神図の屏風絵もこの配置。

雷門の正式名称は「風雷神門」

門の名前の由来となった像だ。

 

天龍・金龍

左が天龍で右が金龍

雷門はこの配置。

水を司る龍神で

天龍が男神で金龍が女神。

龍なので尻尾がある。

 

雷門の像

荘厳でいいよね。

縮尺を大きくして像だけ作る

っていうのもありだと思う。

 

鋳造品だからずしりと重い。

重さ測ってみた。

雷神 130g

風神 145g

天龍 35g

金龍 35g

 

鋳造品のパーツは塗装。

プライマーで下地処理してから

金色に塗る。

白木とのコントラストと

金メッキの部品とのバランスを考えて

基本色のゴールドよりも青っぽい

GXブルーゴールド

っていう色にした。

 

ちなみに

実物の雷門の像は

金色一色ではないので

念のため。

 

鬼瓦も鋳造品で

説明書には金色に塗れとは書いてないけど

これも同じブルーゴールドに塗った。

今回の製作で

塗装工程は

これでおしまい。

 

製作時間

組立と塗装

前作が3時間25分

今回が4時間15分

50分短縮したぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

屋上!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

officeの大家さんのビル

工事現場をもっと上から見ようと思って

屋上に上ってみた。

 

屋上

正確には

9階ベランダ。

 

上ってみると…

 

…おっ?

庭園になってる!

 

ここ

前は雑草が生えてた場所だよな。

officeのHPの写真とかも

ここで撮影したんだよな。

 

奥にも行ってみた。

(勝手に入ってすみません…)

本格的な庭園。

 

多目的ホールだった9階は

間仕切りが造られて

窓側は応接室になっていた。

(覗き見してすみません…)

 

大家さんのビルの建替期間だけそうなのか

それとも

これからずっとそうなのか

わからない。

 

でも

建替には数年かかると思うので

しばらくはこの状態だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

建替!5

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

お盆過ぎて

工事再開。

 

いよいよ

躯体の解体が始まった。

 

正確には

1階ヤードの屋根は解体されていたし

屋上フェンスの解体も始まっているんだけど

屋上から重機で崩す作業は

この日が初日。

 

囲いが伸びてバックホーが見えない。

 

撮影場所を移動。

黄色いバックホー

解体中。

意外と音はうるさくない。

梁の場所を避けて崩している。

これまた意外と解体するのが速い。

まずコンクリートを崩して

鉄筋が残る。

コンクリートの解体がある程度終わってから

鉄筋をバーナーで外していく。

粉塵が舞い上がらないように

ホースで水をかけながら解体。

バックホー君

がんばれ!

 

 

Category: 職員Blog